交通死ー遺された親の叫びⅡ(最新〜2013)

交通死ー遺された親の叫びⅡ(最新〜2013) 交通教育

【報告】「スローライフ交通教育の会」、会報19号を発行

2021/3/19  

「スローライフ交通教育の会」は、会報19号を発行しました。⇒会報19号 今号の内容は以下の通りです。ご高覧下さい 報19号 No.19 2016年3月1日発行   ◆ 実践報告: 高石洋子さんをゲスト ...

交通死傷ゼロへの願い 交通死ー遺された親の叫びⅡ(最新〜2013)

【報告】 軽井沢ツアーバス転落事故への想いが記事に

2021/3/19  

二度と繰り返さないで   軽井沢バス転落事故の悲劇  1月15日に起きた軽井沢バス転落事故での多数の学生さんの被害報道に、同じ交通被害遺族として胸を痛めておりますが、このほど、共同通信の文化部の記者さ ...

交通死ー遺された親の叫びⅡ(最新〜2013) 世界道路交通被害者の日

【報告】ワールドディ 北海道フォーラムに60人(11月19日報告)

2021/3/19  

11月15日、「交通死傷ゼロ」を願うフォーラムに60人  「交通死傷ゼロへの提言」をテーマとした「世界道路交通犠牲者の日・北海道フォーラム」は、11月15日、札幌市中央区の「かでる2・7」を会場に、6 ...

交通死ー遺された親の叫びⅡ(最新〜2013) 交通事件

【報告】小樽4人死傷事件(その4)2015.7. 札幌地裁は危険運転罪・懲役22年の判決。2015.12. 札幌高裁は被告の控訴を棄却

2021/3/19    

2015.12.8.被告の不当な控訴は、即日棄却されました  札幌高裁は12月8日の控訴審で、被告の何の道理もない控訴を、当然ながら即日結審で、棄却の判決を言い渡しました。  判決骨子は以下です(※北 ...

交通死傷ゼロへの願い 交通死ー遺された親の叫びⅡ(最新〜2013)

【お願い】 飲酒運転根絶道条例制定にご理解とご支援を

2021/3/19  

小樽・砂川の飲酒ひき逃げ事件など悲劇根絶求め  当サイトでお願いと報告を続けている「交通死傷被害ゼロ」をめざすとりくみですが、とりわけ昨年7月13日の小樽市銭函での飲酒引き逃げによる4人死傷事件以来、 ...

交通死傷ゼロへの願い 交通死ー遺された親の叫びⅡ(最新〜2013)

【報告】飲酒運転のない北海道を目指すシンポジウムに100人

2021/3/18  

悲劇を繰り返さないために、飲酒運転撲滅条例の制定を  北大などの学生が作るアルコール問題対策委員会が主催し、北海道交通事故被害者の会も共催という形で全面協力した標記のシンポジウムが、6月7日、北大医学 ...

交通死ー遺された親の叫びⅡ(最新〜2013) 交通教育

【報告】「小樽事件からの教育・社会の課題」をテーマに公開シンポ

2021/3/18  

「小樽事件からの教育・社会の課題」をテーマに公開シンポジウム  1月24日、スローライフ交通教育の会(当ページにサイト在り、事務局前田)主催の公開シンポジウムが、札幌市北区の北海道クリスチャンセンター ...

交通死ー遺された親の叫びⅡ(最新〜2013) 被害者の尊厳と権利のために

【報告】刑訴法(被害者参加制度)意見交換会と最高検通達

2021/3/18  

 法務省刑事局は、被害者参加制度などを定めた平成19年改正刑事訴訟法の施行後見直しのため、被害者団体や法曹関係者、法学者などによる意見交換会を行ってきました(平成25年1月~26年7月)が、このほど、 ...

交通死ー遺された親の叫びⅡ(最新〜2013) 世界道路交通被害者の日

【報告】世界道路交通犠牲者の日 北海道フォーラム開催

2021/3/18  

 「交通死傷ゼロへの提言」をテーマとした「世界道路交通犠牲者の日・北海道フォーラム」は、11月16日、成功裡に終えることができました。以下概要報告です。 11月16日、ワールドディ 北海道フォーラムに ...

交通死ー遺された親の叫びⅡ(最新〜2013) 交通事件

【報告】小樽4人死傷事件(その3)2014.10. 危険運転罪への訴因変更なる

2021/3/19    

札幌地検、危険運転罪に訴因を変更  署名は7万4千筆を超える  朗報です。皆様にご理解とご協力をお願いしていた、小樽飲酒ひき逃げ4人死傷事件ですが、札幌地方検察庁は本日10月24日、訴因の変更(「自動 ...

交通死ー遺された親の叫びⅡ(最新〜2013) 交通事件

【報告】小樽4人死傷事件(その2)2014.10. 訴因変更署名について

2021/3/18    

 7月13日に発生した小樽飲酒ひき逃げ4人死傷事件ですが、札幌地方検察庁が8月4日、加害者を過失運転致死傷罪で起訴したことに対し、ご遺族、被害者ご家族とともに、危険運転致死傷罪での起訴(訴因変更)を求 ...

交通死ー遺された親の叫びⅡ(最新〜2013) 交通事件

【報告】小樽4人死傷事件(その1)2014.8. 札幌地検の対応についての見解

2021/3/18    

 はじめに、亡くなられた石崎里枝さん、瓦裕子さん、原野沙耶佳さんに深く哀悼の意を表します。中村奈津子さんの1日も早い快復をお祈り致します。被害に遭われたご家族の皆さま、心中お察し致します。  交通犯罪 ...

交通死ー遺された親の叫びⅡ(最新〜2013) 被害者の尊厳と権利のために

【報告】生命のメッセージ展 in 札幌 7月11~13日

2021/3/18  

生命のメッセージ展in札幌  札幌(道内)では、6年ぶり3度目となる「生命のメッセージ展in札幌」は、7月11~13日の3日間、道民活動センター「かでる2・7」を会場に、「声なき声に耳をすまして、いの ...

交通死ー遺された親の叫びⅡ(最新〜2013) 被害者の尊厳と権利のために

【報告】7/20シンポ「ストーカー被害を止めるために」

2021/3/18  

シンポジウム「ストーカー被害を止めるために~誰もが当事者になり得る犯罪の現状と課題を探る」開催  7月20日、札幌市教育文化会館において、シンポジウム「ストーカー被害を止めるために~誰もが当事者になり ...

交通死傷ゼロへの願い 交通死ー遺された親の叫びⅡ(最新〜2013)

【記事紹介】自動車運転死傷行為処罰法について

2021/2/22  

 昨年11月に成立した「自動車運転死傷行為処罰法」が、5月20日施行されましたが、道東帯広の「十勝毎日新聞」が、5月20~22日の紙面で遺族の声を特集しました。  → 「遺族の思い」(「十勝毎日新聞」 ...

交通死ー遺された親の叫びⅡ(最新〜2013) 交通教育

【報告】体験講話「命とクルマ、遺された親からのメッセージ」続報(3月2日)

2021/3/19  

「北海道新聞」2013年8月3日 生徒の感想文が、このほど警察庁主催の作文コンクールで表彰  1月1日の報告の続きです。  体験講話「命とクルマ 遺された親からのメッセージ」を聴いた生徒の感想文が、こ ...

交通死ー遺された親の叫びⅡ(最新〜2013) 交通教育

【報告】体験講話「命とクルマ、遺された親からのメッセージ」への生徒の感想文から

2021/3/18  

体験講話「命とクルマ、遺された親からのメッセージ」  2000年以来同じタイトル(「命とクルマ、遺された親からのメッセージ」)で、体験講話の要請に応えています。昨年までの延べ回数と受講数は、289回、 ...

交通死傷ゼロへの願い 交通死ー遺された親の叫びⅡ(最新〜2013)

【報告】自動車運転に係わる刑罰改正について

2021/2/22  

新法「自動車運転死傷行為処罰法」成立  悪質運転による死傷事件の罰則を強化する新法「自動車運転死傷行為処罰法」が、先般11月20日、参院本会議で全会一致で可決成立し、2014年5月までに施行されます。 ...

交通死ー遺された親の叫びⅡ(最新〜2013) 世界道路交通被害者の日

【報告】11・17 世界道路交通犠牲者の日・北海道フォーラムに70人

2021/3/18  

 「世界道路交通犠牲者の日・北海道フォーラム」は、11月17日、約70人の参加のもと、「交通死傷ゼロへの提言」をテーマに行われました。 以下概要の報告です。 「世界道路交通犠牲者の日・北海道フォーラム ...

交通死ー遺された親の叫びⅡ(最新〜2013) 交通教育

【報告】公開シンポ「クルマ社会と交通教育」

2021/3/18  

 スローライフ交通教育の会 主催の公開シンポジウム「クルマ社会と交通教育」が10月19日開催されました。  会場の北海道クリスチャンセンター(札幌市北区)には、大学や高校の教員、そして大学生(8人)、 ...

© 2023 交通死「遺された親」の叫び