交通死ー遺された親の叫びⅡ(最新〜2013)
~2013年から最新の活動報告やトピックスをブログ的に~
17歳で交通死した娘からの「問いかけ」に答え 現代の最大の人権侵害である交通犯罪を告発する
~2013年から最新の活動報告やトピックスをブログ的に~
交通死ー遺された親の叫びⅡ(最新〜2013) 被害者の会 最新の記事
2021/2/21
北海道交通事故被害者の会の会報63号(2021年2月15日号)を発行しました。 コロナ禍の中で例年のフォーラム記事はありませんが、新しい会員の痛切な手記など是非お読み下さい。 会のHPから読めま ...
2021/2/9
「交通事故は本当に減っているのか?」という衝撃的標題の本が刊行されました。副題には「『20年間で半減した』成果の真相」とありますが、私は一読して、麻痺した「クルマ優先社会」を改めるために一石を投じた ...
2020/11/26
11月第3日曜日(15日)は、国連が2005年に決議した世界道路交通被害者の日(World Day of Remembrance for Road Traffic Victims)でした。 東京では ...
交通死傷ゼロへの願い 交通死ー遺された親の叫びⅡ(最新〜2013) 最新の記事
2020/10/11
今年(2020年)の10月25日は、長女千尋が交通死(“通り魔殺人的”被害死)し,その全てを奪われてから25年目の日です。 この25年、長女の無念を思わない日は1日たりとも無く、年月を経るごとに悲 ...
2020/8/7
北海道交通事故被害者の会の会報62号(2020年8月1日号)を発行しました。 コロナ禍の中で、毎年の総会・交流会の記事はありませんが、新しい会員の痛切な手記など是非お読み下さい。 会のHPから読め ...
2020/6/29
時効をテーマにしたインターネット報道番組「アベプラ」で、北海道交通事故被害者の会会員の気田光子さんが時効廃止を強く訴えられました。 被害者の会会員の気田さんが「アベマプライム」に出演し、時効廃止を訴 ...
2020/5/6
新型コロナウイルスの問題が深刻です。死者数(感染者数)が、日本で556人(1万5千人)、世界全体で25万5千人(364万人)にも及ぶ(5月6日現在)自然の猛威に、世界の人々が「非常事態」として、国境 ...
2020/4/24
(2020年4月) 開設から20年のミニ改訂 本サイトは20年前の2000年2月、同じ標題「交通死―遺された親の叫び」で開設しました。 長女千尋(ちひろ)が、1995年10月に、前方不注視の加害者 ...
2020/1/31
会報61号(2020年1月25日)を発行しました。 昨年11月に主催したワールドディ・北海道フォーラムを特集しています。 北海道交通事故被害緒者の会のHPから読めます ⇒ 会報61号 〈主な内容 ...
交通死傷ゼロへの願い 交通死ー遺された親の叫びⅡ(最新〜2013)
2020/1/9
2019年は節目の年でした。北海道交通事故被害者の会が発足(1999年9月17日)して、20年を経過したのです。 そのこともあってなのか、報道各社が会の活動に注目するなか、私が心の中の長女・千尋と ...
交通死ー遺された親の叫びⅡ(最新〜2013) 世界道路交通被害者の日
2019/10/13
世界道路交通被害者の日(ワールドデイ) 北海道フォーラム2019は、11月16日(土)、札幌市の「かでる2・7」を会場に、市民と関係者、被害者の会会員など80人が集い、交通死傷ゼロへの誓いを新たにし ...
2019/10/13
北海道交通事故被害者の会報60号を8月末にアップしています。→会報バックナンバー このページでのお知らせが遅れました。 内容は ①手記1「29年前、10歳の娘は飲酒運転の車に殺されました」 ②手記 ...
2019/9/1 旭川飲酒暴走事件
2016年5月、旭川市内の国道で、中島朱希さん(当時38歳)が飲酒運転の犠牲になった事件(本ブログで経過報告)で、最高裁は2019年8月29日、被告の上告を棄却し、2018年8月30日の札幌高裁判決 ...
2019/4/15
北海道交通事故被害者の会の会報59号(2019年4月号)を発行しました。 →会報59号 今号の目次は以下です ① 息子をひき逃げした加害者を赦さない(宮崎真希子) ② 宮崎叡志さん被害事件を傍 ...
2018/10/26 砂川5人死傷事件
2015年6月の事件発生以来、本ページで支援の報告を続けてきた砂川5人死傷事件ですが、最高裁第2小法廷は10月23日、古味被告の上告を棄却し、危険運転の共謀を認める決定を下しました。(記事参照) ...
交通死ー遺された親の叫びⅡ(最新〜2013) 世界道路交通被害者の日
2018/10/4
ワールドディ・北海道フォーラム2018は、11月17日(土)、札幌市中央区の「かでる2・7」520研修室を会場に開催され、市民の方、関係機関の方、そして道交通事故被害者の会会員など、総計約60が集い ...
2018/8/31 旭川飲酒暴走事件
高裁も危険運転で懲役10年 本ページで報告とお願いを続けている、2016年5月旭川市で発生の中島朱希さん交通死事件の続報です。 下記報道記事にあるように、昨日(8月30日)札幌高裁は、飲酒・暴走の ...
交通死ー遺された親の叫びⅡ(最新〜2013) 世界道路交通被害者の日
2017/11/20
世界道路交通被害者の日の11月19日、「交通死傷ゼロへの提言」をテーマに北海道フォーラムが行われました。 (主催:北海道交通事故被害者の会、会場:札幌市中央区「かでる2・7」 ) 詳細は後日追記致 ...
交通死ー遺された親の叫びⅡ(最新〜2013) 被害者の尊厳と権利のために
2017/11/1
小樽-旭川事件と自動車運転処罰法 「刑事法ジャーナル」が 危険運転致死傷罪の拡大の意義など特集 1 はじめに 本ブログで何度か報告している旭川事件(2016年5月4日、中島朱希さんが飲酒暴走運転の加 ...
交通死ー遺された親の叫びⅡ(最新〜2013) 被害者の尊厳と権利のために
2017/7/27
追記2(20180321) 「北海道犯罪被害者等支援条例」が平成30年3月20日道議会で可決 施行日は、平成30年4月1日 標題のシンポジウム開催を中心に、条例制定を核として、道内どの地域でも必要な ...
© 2021 交通死「遺された親」の叫び