-
-
交通死ー遺された親の叫びⅡ(最新〜2013) 交通死傷ゼロへの願い 最新の記事
【報告】あの日から30年、亡き長女の「声なき声」を聴き・語る活動が記事に
2025/10/28 報道記事
1995年10月25日、長女千尋は、学校帰りの歩行中、脇見運転の加害者に後ろから轢かれるという「通り魔殺人的」被害に遭い、わずか17歳でその全てを奪われました。 そして、2025年10月25日は、 ...
-
-
交通死ー遺された親の叫びⅡ(最新〜2013) 被害者の会 世界道路交通被害者の日 最新の記事
2024年11月16日「世界道路交通被害者の日・北海道フォーラム」に50人が集う
11月第3日曜日(11月17日)は、国連が2005年に定めたWorld Day of Remembrance for Road Traffic Victims(世界道路交通被害者の日 ワールドデイ) ...
-
-
交通死ー遺された親の叫びⅡ(最新〜2013) 被害者の会 世界道路交通被害者の日
2023年11月18日「交通死傷ゼロへの提言・北海道フォーラム」に60人が集う
11月第3日曜日は、国連が2005年に定めたWorld Day of Remembrance for Road Traffic Victims(世界道路交通被害者の日 ワールドデイ)でした。北海道交通事故被害者の会は、11月18日(土)コロナ禍で4年ぶり開催となる「世界道路交通被害者の日・北海道フォーラム2023」を開催しました。
-
-
【14】2020/12 内閣府主催「第11次交通安全基本計画(中間案)に関する公聴会」での公述人意見
内閣府主催の「第11次交通安全基本計画(中間案)に関する公聴会」が、2020年12月10日、コロナ禍ということでオンラインにて行われました。 私は、北海道交通事故被害者の会からの公述人として、札幌 ...
-
-
交通死ー遺された親の叫びⅡ(最新〜2013) 世界道路交通被害者の日
世界道路交通被害者の日 いのちのパネル展 の報告
11月第3日曜日(15日)は、国連が2005年に決議した世界道路交通被害者の日(World Day of Remembrance for Road Traffic Victims)でした。 東京では ...
-
-
交通死ー遺された親の叫びⅡ(最新〜2013) 交通死傷ゼロへの願い
聖千尋観音が本に紹介・記録されました
2025/10/28 報道記事
今年(2020年)の10月25日は、長女千尋が交通死(“通り魔殺人的”被害死)し,その全てを奪われてから25年目の日です。 この25年、長女の無念を思わない日は1日たりとも無く、年月を経るごとに悲 ...
-
-
被害者の会の気田さんが報道番組で時効廃止を強く訴えられました
2025/10/28 自動車運転死傷行為処罰法, 自動車運転処罰法, 報道記事
時効をテーマにしたインターネット報道番組「アベプラ」で、北海道交通事故被害者の会会員の気田光子さんが時効廃止を強く訴えられました。 被害者の会会員の気田さんが「アベマプライム」に出演し、時効廃止を訴 ...
-
-
交通死ー遺された親の叫びⅡ(最新〜2013) 交通死傷ゼロへの願い
【報告】「遺された親の叫び」が記事に
2025/10/28 報道記事
2019年は節目の年でした。北海道交通事故被害者の会が発足(1999年9月17日)して、20年を経過したのです。 そのこともあってなのか、報道各社が会の活動に注目するなか、私が心の中の長女・千尋と ...
-
-
交通死ー遺された親の叫びⅡ(最新〜2013) 世界道路交通被害者の日
【報告】ワールドディ北海道フォーラムに80人
2025/10/28 ゾーン30, 自動車運転死傷行為処罰法, 交差点, 信号, 交通安全基本計画, 自動車運転処罰法, 犯罪被害者等基本法, 犯罪被害者等支援条例, 歩車分離信号, 横断歩道, 報道記事
世界道路交通被害者の日(ワールドデイ) 北海道フォーラム2019は、11月16日(土)、札幌市の「かでる2・7」を会場に、市民と関係者、被害者の会会員など80人が集い、交通死傷ゼロへの誓いを新たにし ...
-
-
【報告】旭川飲酒暴走事件(その5)2019.9. 最高裁は被告の上告を棄却、懲役10年が確定
2016年5月、旭川市内の国道で、中島朱希さん(当時38歳)が飲酒運転の犠牲になった事件(本ブログで経過報告)で、最高裁は2019年8月29日、被告の上告を棄却し、2018年8月30日の札幌高裁判決 ...
-
-
【報告】「命の大切さを学ぶ教室」での講話「命とクルマ、遺された親からのメッセージ」のレジュメ・資料より
2025/10/28 中学, ゾーン30, 自動車運転死傷行為処罰法, 信号, 交通安全基本計画, 自動車運転処罰法, 犯罪被害者等基本法, 犯罪被害者等基本計画, 歩道, 歩車分離信号, 高校, 危険運転致死傷罪, 講話, 報道記事
1995年10月、17歳の長女を重大過失(前方不注視)の交通犯罪で奪われました。悲嘆の中、娘の犠牲を無にしてはならないとの一念から、2000年以来体験講話の要請に応じています。以下は、道内高校における講話レジュメと資料の2022年版です。(配付資料として、高校ではA4版4枚、中学校では、A4版2枚にまとめています)
-
-
【報告】砂川5人死傷事件(その5)2018.10. 最高裁は被告の上告を棄却、懲役23年が確定
2015年6月の事件発生以来、本ページで支援の報告を続けてきた砂川5人死傷事件ですが、最高裁第2小法廷は10月23日、古味被告の上告を棄却し、危険運転の共謀を認める決定を下しました。(記事参照) ...
-
-
【報告】旭川飲酒暴走事件(その4)2018.8. 二審も危険運転で懲役10年
高裁も危険運転で懲役10年 本ページで報告とお願いを続けている、2016年5月旭川市で発生の中島朱希さん交通死事件の続報です。 下記報道記事にあるように、昨日(8月30日)札幌高裁は、飲酒・暴走の ...
-
-
交通死ー遺された親の叫びⅡ(最新〜2013) 世界道路交通被害者の日
【報告】世界道路交通被害者の日 北海道フォーラムに70人集う
世界道路交通被害者の日の11月19日、「交通死傷ゼロへの提言」をテーマに北海道フォーラムが行われました。 (主催:北海道交通事故被害者の会、会場:札幌市中央区「かでる2・7」 ) 詳細は後日追記致 ...
-
-
【報告】旭川飲酒暴走事件(その3)2017.8. 旭川地裁は危険運転で懲役10年の判決
7月6日旭川地裁の判決は危険運転致死罪で懲役10年 旭川市で飲酒運転の車に正面衝突されて亡くなった中島朱希さん被害死事件の(傍聴)報告です。 この事件、1年前の当ページで報告(2016年6月17・ ...
-
-
【報告】小樽4人死傷事件(その5)2017.4. 最高裁は被告の上告を退け危険運転罪23年が確定
最高裁は被告の上告を退け危険運転罪22年が確定 平成29年4月18日最高裁第1小法廷(小池裕裁判長)は、平成26年7月13日に小樽市銭函で発生した飲酒ひき逃げ(3人死亡1人重傷)事件の海津被告の上告 ...
-
-
【報告】砂川5人死傷事件(その4)2017.4. 札幌高裁は両被告の控訴を棄却
4月14日報告後の追記 4月14日報告後の追記です。 4月21日、谷越被告は最高裁への上告をせず、懲役23年の刑が確定する見通しであることが明らかになりました。 ※4月22日付 北海道新聞(下段) ...
-
-
交通死ー遺された親の叫びⅡ(最新〜2013) 交通死傷ゼロへの願い
【報告】飲酒運転根絶へ、道条例が制定・施行
11月26日、道議会全会一致で可決。施行は12月1日 昨秋以来の小樽飲酒ひき逃げ事件の公正な裁きと再発防止を求める取り組みの中で、大きな課題であった飲酒運転根絶条例ですが、砂川での家族5人死傷事件と ...
-
-
交通死ー遺された親の叫びⅡ(最新〜2013) 世界道路交通被害者の日
【報告】ワールドディ・北海道フォーラム(11月20日)のテーマは 「ゾーン30」と「歩車分離信号」
2016年の「世界道路交通被害者の日・北海道フォーラム」は、今こそ「ゾーン30」と「歩車分離信号」の本格実施を をテーマに、11月20日、札幌市中央区の「かでる2・7」520研修室にて、約60人の参 ...
-
-
【報告】砂川5人死傷事件(その3)2016.11. 札幌地裁は両被告に求刑通り懲役23年の判決
【11月11日】 前回の傍聴報告の続き 砂川事件は、11月10日16時から札幌地裁にて判決公判が行われ、田尻克巳裁判長は、両被告に求刑通り、懲役23年の判決を下しました。 砂川事件の判決から一夜明 ...