報道記事

交通死ー遺された親の叫びⅡ(最新〜2013) 交通事件

【報告】砂川5人死傷事件(その2)2016.11. 傍聴報告

 昨年6月6日に北海道砂川市で起きた、永桶さん一家5人が死傷させられるという悲惨な事件(砂川事件)の裁判員裁判が札幌地裁で始まり、10月28日、第9回公判で結審しました。  判決は11月10日午後4時 ...

交通死傷ゼロへの願い 交通死ー遺された親の叫びⅡ(最新〜2013)

【報告】7・13 飲酒運転根絶の日のとりくみ

飲酒運転根絶条例制定後初の「7・13 根絶の日」  7月13日は、小樽ドリームビーチで起きた3人死亡1人重傷という許し難い飲酒ひき逃げ事件から2年目の日です。  昨年12月1日施行の「北海道飲酒運転の ...

交通死ー遺された親の叫びⅡ(最新〜2013) 交通事件

【報告】旭川飲酒暴走事件(その2)2016.7. 旭川地検は危険運転罪に訴因変更!

速報! 地検は訴因を危険運転致死罪に変更! 7月7日追記 下記6月28日記事で、高検への要請を報告していましたが、これまでのご遺族と代理人弁護士、そして支援の連絡会遺族の要請が奏功しました。 旭川での飲酒運転被害事件(中島朱希さんが犠牲になりました)の訴因変更問題ですが、以下の(本日夕方の)HTBニュース等にありますように、正しく危険運転致死罪(自動車運転処罰法2条1号)への訴因変更の方針が、代理人弁護士への電話を通して伝えられたとのことです。

交通死ー遺された親の叫びⅡ(最新〜2013) 交通事件

【報告】旭川飲酒暴走事件(その1)2016.6. 危険運転への訴因変更を求めます!

2016年5月4日、旭川市の国道で起きた中島朱希(あき)さん被害事件に対し、旭川地方検察庁は、5月26日、不当にも「ハンドル操作のミス」であるとして過失運転で起訴しました。地検から、この信じられない「説明」を受けたご遺族は、到底納得できないとして、高石さんなど同じ被害遺族に相談。被害者参加弁護士に青野渉弁護士を依頼し、危険運転罪への訴因変更を強く求めています。

交通死ー遺された親の叫びⅡ(最新〜2013) 交通死傷ゼロへの願い

【訴え】高速道路の120キロ容認は大問題、犠牲ゼロに規制の徹底を

2025/10/28    

高速道路の120キロ容認  警察庁は、高速道路の最高速度を、広く事故が少ないといった条件を満たす一部路線について、現行の100キロから120キロへの引き上げ容認を決めました。  3月24日に発表された ...

論考・発言

【13】2018/2 札幌高裁研究会での講話 「交通事犯被害者の現状と願い」

札幌高等裁判所主催「犯罪被害者等の置かれた立場、状況等に関する理解を深めるための研究会」での講話「交通事犯被害者の現状と願い」(レジュメ・資料)より 2018年2月7日 於:札幌高等裁判所大会議室 北 ...

交通死傷ゼロへの願い 交通死ー遺された親の叫びⅡ(最新〜2013)

【報告】 軽井沢ツアーバス転落事故への想いが記事に

2025/10/28    ,

二度と繰り返さないで   軽井沢バス転落事故の悲劇  1月15日に起きた軽井沢バス転落事故での多数の学生さんの被害報道に、同じ交通被害遺族として胸を痛めておりますが、このほど、共同通信の文化部の記者さ ...

交通死ー遺された親の叫びⅡ(最新〜2013) 世界道路交通被害者の日

【報告】ワールドディ 北海道フォーラムに60人(11月19日報告)

11月15日、「交通死傷ゼロ」を願うフォーラムに60人  「交通死傷ゼロへの提言」をテーマとした「世界道路交通犠牲者の日・北海道フォーラム」は、11月15日、札幌市中央区の「かでる2・7」を会場に、6 ...

交通死ー遺された親の叫びⅡ(最新〜2013) 交通事件

【報告】小樽4人死傷事件(その4)2015.7. 札幌地裁は危険運転罪・懲役22年の判決。2015.12. 札幌高裁は被告の控訴を棄却

2015.12.8.被告の不当な控訴は、即日棄却されました  札幌高裁は12月8日の控訴審で、被告の何の道理もない控訴を、当然ながら即日結審で、棄却の判決を言い渡しました。  判決骨子は以下です(※北 ...

交通死ー遺された親の叫びⅡ(最新〜2013) 交通死傷ゼロへの願い

【お願い】 飲酒運転根絶道条例制定にご理解とご支援を

小樽・砂川の飲酒ひき逃げ事件など悲劇根絶求め  当サイトでお願いと報告を続けている「交通死傷被害ゼロ」をめざすとりくみですが、とりわけ昨年7月13日の小樽市銭函での飲酒引き逃げによる4人死傷事件以来、 ...

交通死ー遺された親の叫びⅡ(最新〜2013) 交通死傷ゼロへの願い

【報告】飲酒運転のない北海道を目指すシンポジウムに100人

悲劇を繰り返さないために、飲酒運転撲滅条例の制定を  北大などの学生が作るアルコール問題対策委員会が主催し、北海道交通事故被害者の会も共催という形で全面協力した標記のシンポジウムが、6月7日、北大医学 ...

© 2025 交通死「遺された親」の叫び